マウスの購入を考えてるんだけど、どれがいいかなあ?
おすすめのマウスが知りたい!
この記事では、以前こちらの記事でおすすめのワイヤレスマウス1位と紹介した「Logicool M590」を更に詳しく解説したものになります。
Logicool M590 の基本情報
Logicool M590GT 詳細情報 |
|
カラー | ブラック・グレー・レッド(3色) |
質感 | クリック部分:プラスチック、側面:ゴムのようなマットな質感 |
静音モデル | 〇 |
Logicool Flow搭載 | 〇(2台対応) |
接続方法 | Bluetooth / USB Unifyingレシーバー(2.4GHz) |
対応OS | Windows 10以降、Windows 8、Windows 7・Mac OS X 10.10以降・Chrome OS Bluetooth low energy テクノロジー・Windows 10以降、Windows 8・Mac OS X 10.10以降・Chrome OS、Android 5.0以降 |
操作距離 | 約10m |
本体サイズ | 64mm × 103mm × 40mm |
重量 | 98 g |
読取方式 | 光学式 |
バッテリー | 単三形乾電池 x1本付属 |
Logicool M590 をおすすめする5つの理由
理由① 様々なOSに対応!
マウスを買ったはいいけど、自分のPCでは動作しなかった・・・。
このようなトラブル、結構あります。
これは、お持ちのPCのOSに、マウスが対応していないのが原因です。
しかし、Logicool M590 はWindows・Mac・Android・Chromeなど多くのOSに対応しているので、その心配はありません。
対応しているOSは以下のとおりです。
Windows 10以降、Windows 8、Windows 7・Mac OS X 10.10以降・Chrome OS Bluetooth low energy テクノロジー・Windows 10以降、Windows 8・Mac OS X 10.10以降・Chrome OS、Android 5.0以降
理由② マルチデバイス対応!
2台のPCを使用し作業するといった場合、通常だとPC1台に対してマウス1つ必要なので、計2つ用意する必要があります。
それが、この Logicool M59 だと、1つで済みます。
マウスホイールの下にあるスイッチで、2台のPCとの接続を切り替えながら操作できます。
これにより、複数台のPCでの作業がスムーズに、かつ効率的に行えます。
理由③ Logicool Flow対応!

Logicool Flowとは、複数台のPCを1台のマウスで操作したり、ファイル共有できるという機能です。
マウスカーソルを画面の端に移動させることで、パソコン間を行き来できます。
同じOS間での操作はもちろん、WindowsとMacといった異なったOSでも問題なく操作できます。
また、ファイルの共有もドラック&ドロップ操作で簡単にできます。
通常であれば、2台のPC間でデータを移行したい場合、USBやクラウドを使用する必要があります。
ですが、Logicool Flowを使えば、一方のPCで対象のファイルをドラックし画面端へ持っていくと、もう一方のPCにデータをつかんだマウスカーソルが現れ、ドロップするだけで完結します。
これがホントに便利!
意図しないファイル共有を防ぐために、Ctrlキーを押しながらでないと移行できないような設定も可能です。
この機能を使うための前提として、下記条件があります。
- Logicool Flowを利用するには、複数台のPCが同じネットワーク上にある必要がある
- 公式サイトから無料でダウンロードできるLogicool Optionsというアプリケーションを導入する必要がある
理由④ マウスのボタンのカスタマイズが可能

公式サイトから無料でダウンロードできるLogicool Optionsというアプリケーションを使用し、マウスのボタンをカスタマイズできます。
- ポインターの速度の変更
- 左クリック右クリックを入れ替えて左利き用のマウスに変更
など、好みに合わせて各ボタンの役割を自由にカスタマイズできます。
こうすることで、作業効率を各段にアップさせることができます。
理由⑤ コスパが非常に良い
高性能にもかかわらずリーズナブルな価格です。
これまでご紹介した機能以外にも、
- 単3形乾電池1本で約2年間使用可能(※使用状況による)
- 自動スリープモードによる電池節約機能
- 電池残量インジケーターを備えている
- コンパクトで持ち運びに便利
など、ここまで優れたマウスでにもかかわらず3,000円台と、とてもコスパがいいと言えます。
同機能を備えたもので10,000円前後のものもあります。
低評価の意見まとめ
ここまでは、このマウスを絶賛してきたわけですが、一方で低評価側の意見もご紹介します。
購入される前に一読されることをおすすめします。
- デザインが好みではない
- Bluetoothに接続してる方への移動が少しだけ遅い
- マウスホイールの回転が軽い
まとめ
「Logicool M590」をおすすめする5つの理由
- 対応OSが豊富
- マルチデバイス対応
- Logicool Flow対応
- マウスのボタンのカスタマイズが可能
- コスパが非常に良い
いかがでしたか?私自身このマウスを愛用しており、非常に使い勝手が良いのでご紹介しました。作業効率も上がり、ストレスも軽減されます。ぜひお試しください。
最後までありがとうございました。