PCでの仕事が遅い、効率が悪いと言われる・・・。
仕事を早くする良い方法はないかなあ?
それなら、パソコンのショートカット操作でスピードが段違いに早くなるよ!
この記事では、Windowsで使える最重要のショートカット12選をご紹介します!
PC作業効率アップ!最重要ショートカット12選!
Windows版 最重要ショートカット12選! | ||
コピー | + | テキスト、フォルダ、ファイルなどをコピーできる。 |
切り取り | + |
テキスト、フォルダ、ファイルなどを切り取れる。 |
貼り付け | + | テキスト、フォルダ、ファイルを貼り付けられる。 |
すべてを選択 | + | テキスト、フォルダ、ファイルなどをすべて選択できる。 |
元に戻す | Z | +直前の動作を元に戻せる。 |
やり直し | Y | +Z で戻した操作を取り消すことができる。 | +
保存 | S | +初めて保存する場合は新規保存、その後は上書き保存となる。 |
検索 | F | +インターネットのブラウザやEXCELなどで特定の文字列を検索できる。 |
印刷 | + | 印刷画面が表示される。 |
デスクトップを表示する | + | デスクトップを表示することができる。 |
ウィンドウを閉じる |
ブラウザ、アプリを閉じることができる。デスクトップ上でこの操作をすると、シャットダウン画面が表示される。 |
|
画面切り替え | 開いているウィンドウの切り替えができる。 |
マウス操作が圧倒的に減る
Q:なぜ、作業の効率がアップするのか。
A:それはマウス操作が圧倒的に減り、キーボード上で完結してしまうからです。
どういうことか、これから具体例で説明します。
ショートカット活用例
インターネットブラウザを開いている状態で下記の操作をします。
インターネットブラウザで文字列を検索しコピー。デスクトップに保存しているメモ帳を開き、貼り付けて保存 。それを印刷し、インターネットブラウザを閉じる。
- Ctrl + F
- Ctrl + C
- Windows + D
- (デスクトップ上のメモ帳を開く)
- Ctrl + V
- Ctrl + S
- Ctrl + P
- Alt + Tab
- Alt + F4
- ブラウザで文字列を探す
- 右クリックでコピー
- 開いているブラウザを右上から最小化
- (デスクトップ上のメモ帳を開く)
- 右クリックで貼り付け、
- メニューのファイルより上書き保存、
- メニューのファイルから印刷
- タスクバーよりブラウザを選択
- 右上の×でウインドウを終了
圧倒的にマウス操作が減り、ほぼキーボード上で完結していることが分かると思います。
これが作業が早くなる理由です。
まとめ
最初はキーを意識しながら操作するので、逆に時間がかかるかもしれません。
ですが、徐々に作業スピードがアップするので「千里の道も一歩より」日ごろから使ってみてください!マスターすると世界がきっと変わりますよ。